生活の流れ・年間行事
乳児クラス・幼児クラスの生活の流れ
0・1・2歳児(3号認定)
こども一人ひとりの発達・生活のリズムに合わせ、学年別の保育ではなく、発達に応じたグループに分け保育をしています。
0歳~2歳児(3号認定)
の生活の流れ
の生活の流れ
※3号認定とは、0~2歳児で保育の必要な事由に該当し、保育を希望する方
3・4・5歳児(1・2号認定)
子どもたちが自分で考え、工夫して遊びながら様々な体験をし、学べる環境の中で保育をしています。
また、その日のカリキュラムでクラス活動や学年での活動を通して、集団での楽しさも経験しています。
1号認定
※1号認定とは、3歳以上で教育のみを希望される方(保育時間 9:00~14:00 9:00〜11:30)
2号認定
※2号認定とは、3歳児以上で保育の必要に該当し保育を希望される方
六浦こども園での一年
六浦こども園では、子どもたちが日々の生活で培われた力を発揮して、意欲的に楽しく参加できるように考え、工夫して行っています。そして、行事を通して、子どもたちが「心地よさ」「感動の共有」「挑戦するおもしろさ」等を体験し、仲間と心を繋げていく楽しさを感じてほしいと願っています。また、保護者の方が一緒に参加する行事では、子どもたちの成長を共に喜び、分かち合いたいと思います。行事の一日だけでなく、その日に至るまでの過程を大切にし、一人ひとりの育ちに繋げていきます。
春の行事
4月
⚫︎入園式
⚫︎進級式
5月
⚫︎六浦こども園出会いの日
⚫︎1年生同窓会
⚫︎母の日礼拝
6月
⚫︎花の日礼拝
⚫︎年長組お泊り会
⚫︎内科健診
⚫︎パフォーマンスデイ
夏の行事
7月
⚫︎きらめくいのちのギャラリー
⚫︎歯科健診
8月
⚫︎夏のプログラム
9月
⚫︎総合避難訓練
⚫︎六浦こども園まつり
秋の行事
10月
⚫︎フィールドデイ
⚫︎交通安全指導
⚫︎秋の遠足
11月
⚫︎収穫感謝礼拝
⚫︎パフォーマンスデイ
⚫︎アドベント(待降節)
⚫︎歯科健診
⚫︎おりぶ会クリスマス礼拝
(保護者の為のクリスマス礼拝)
(保護者の為のクリスマス礼拝)
12月
⚫︎クリスマス礼拝 (各学年での礼拝)
⚫︎学院クリスマスコンサート
(年長組のみ参加)
(年長組のみ参加)
冬の行事
1月
⚫︎パフォーマンスデイ
2月
⚫︎卒業遠足(年長組)
⚫︎小学校との交流
3月
⚫︎おわかれ会(年中組・年長組交流)
⚫︎卒業式